kosumosu7kun’s diary

日記・動物・エンタメ・映画.どらま.アニメネタバレあり

留守番中の愛犬が心配!何をしているんだろう?

*ワンちゃんはお留守番してる時は何をしているんでしょう?

我が家のワンちゃんは少しの間の買い物で帰ってきたら、いたずらの

反省してるかのようにハウスのところに静かに座っています(笑)

犬について調べてみると犬には反省と言う気持ちはないとあります。

怒られると思ってハウスをしていると許してもらえると学習している

んだそうです。

f:id:kosumosu7kun:20190923104152j:plain

 


Furbo ドッグカメラ : ペットカメラ 飛び出すおやつ 写真 動画 双方向会話 犬 留守番 iOS Android AI通知

 

犬の睡眠時間はなんと1日12時間から14時間みたいだそうで1日の半分

は寝てるって羨ましいです。

留守番中はほとんど寝ているみたいですが“いたずらタイム”があり特

に留守番する時間はイタズラしやすい時間みたいです。

過去パートをしていた時は夏場はワンちゃんだけの為にエアコンを付

けて仕事に行っていました。犬の体温は高いので暑さに弱く室温が30

度を超えてしまうので仕方ないですが、仕事を終えて帰ってきてイタ

ズラされていたらホッとするどころではないですよね!

f:id:kosumosu7kun:20190810092639g:plain今は家にいる事が多いのですが、洗濯機を回しに行った

りする少しの時間でもイタズラします。簡単な柵をしているキッチン

に入ってゴミ箱をひっくり返していたり、粗相をしてたりです。

叱るときには名前を言わないようにしてますが、思わず顔を見てしま

うので知らないフリして片ずけるように日々努力です。

家事の合間におやつを食べて残りをテーブルの上に置いて家事を始め

たらおやつの事を忘れてフッと見ると、さっき置いたおやつが無い!

多分というよりワンちゃんしかいませんね口をモグモグしています。

主人が夕食中ベランダに出ている隙に主人のご飯をパクリ。

私も見張っているつもりですが人の目をかいくぐって食べるのが上手

です。

 

f:id:kosumosu7kun:20190810094619g:plain *人が食べてる物を欲しがっても無視しましょう。

おねだりしてきても応えないように家族全員で徹底しましょう。

甘やかしている人がいるとしつけが上手くいきません。私の家族もや

や1名。

ずーと娘に注意されてましたが、10年過ぎてやっと最近気を付けてい

るようですが今更遅いですね!ワンちゃんに“はてな顔”されてます。

テーブルの上にもあがってますよ!

椅子はちゃんと収まっているのでどうやって上がってるのか現場を見

た事がないので分かりませんが、見てみたいです。

 

f:id:kosumosu7kun:20190810094131p:plain

 夜中ガサガサした音で目が覚めたときにテーブルの上にいるワンチャンを見てしまいました。

目があって1瞬ワンちゃんも固まった感じでした(笑)

それからテーブルの上にワンチャンが食べたらいけないものは置かな

いようにしました。特にチョコレート等は気を付けてます。

あとスマホや重要な書類など水没?粗相ですが・・寝る前に点検しま

す!

蓋つきのゴミ箱を漁って朝おきたらゴミが散乱している日もあり朝か

らテンション落ちまくりです。

雑誌でワンちゃんが引き出しをうまく開けて中のものを全部出したと

いう記事を読んで驚きました。上には上がいるものだなぁとビックリ

です。

ワンちゃんをお留守番させる時の注意点

*外出前の確認を習慣にしましょう。

・テーブルの上に食べ物はないですか?包装紙なども口にするとキケンです。

・ゴミ箱や引き出しなどにイタズラ防止する工夫をしましょう。

・ケージ近くに壊れそうなオモチャはありませんか?

・時間があれば留守番前に散歩やオモチャ遊びでエネルギーを発散さ

せておくとイズラも少なくなる可能性もあります。

大切なワンちゃんの危険防止は考えればきりがないですが、私もイタ

ズラしそうな場所だけでも気を付けていきたいと思います。

最後まで読んで頂き有難うございます。

 

交通事故の加害者になったら?

毎日のように事故ニュースが流れてきます。ある日突然、交通事故の加害者になるのではと考えることは少ないのではないかと思います。

今月に入り主人は仕事中の熱中症で救急車を呼び、初期対応で点滴のみで済み数日休みをとりました。

仕事復帰で大丈夫かなと思っていたら主人から携帯に電話がありました。

復帰早々また調子悪くなった?なんて思いながら電話に出ると・・

「ゴメン 交通事故した。ぶつかった、また連絡する」

f:id:kosumosu7kun:20190927124335j:plain


なんで?誰か怪我は?何にぶつけた?朝10時くらいでした。

詳しい事 はわからないまま携帯片手にスマホで事故検索、テレビのニュー

ス番組をつけ、また県内の最新交通事故情報の検索の繰り返し。

ましてや自分の車ではなくて会社の車を運転中での事故。

 

100%主人のミスだろうと思うと、相手の方が怪我をしていないことをただ祈るのみでした。

2時を過ぎてメールをすると、すぐに着信があり・・主人のスマホ

表示誰も出ない・・こちらの声に反応無く無言・・

すると少しずつ年配の男の方が遠くの方で怒鳴っているような声が聞こえてきました。

f:id:kosumosu7kun:20190810092639g:plain

「どうしてくれるんだ・・」

ハッキリと聞き取れないけれど怒っている声がして、その声より近寄りの声が

ながら土下座して謝ってるような感じの声が・・

「私が悪うございました。申し訳ありません」

また怒鳴り声がして・・謝ってる声がして同じような事の繰り返しです。

本当に怖くてこちらの呼びかけの反応無し!

 

警察呼ばなくて何処か連れていかれた?この炎天下でずっと謝ってるの?

メールも怖くて出来ないし、まして電話なんて掛けれない。今どうなってるの?

会社に電話しようかと何度か受話器を取りながら止めて。夜8時になっても連絡

が無くてもしかして、倒れてそのまま放置された?

悪い方向ばかり考えてパニック状態です。

 

でもこちらは加害者側、嘘みたいな本当の事は突然起こるのですね。

これ以上待つと会社にも連絡取れないと決意の電話をしました。

f:id:kosumosu7kun:20190810094131p:plain

淡々と30代くらいの男性が説明して下さり、もうすぐ始末書も書き終えるの

えしましょうという言葉を聞いて、直ぐに主人から電話がありました。

今までの緊張が解け泣いてしまいましたが、お互い怪我はないものの相手の車は

大破。

追突した車内にいらっしゃった方が精神的にも今後悩む事ないように祈って

ます。

f:id:kosumosu7kun:20190810094619g:plain

私自身、意識を失い自転車ごと溝に落ちて頬骨骨折と頭部創傷約10㎝ 位縫って

3年過ぎますが病状的には異常無しです。

でも前の様にはいきません。1桁の計算、電卓も使いずらい、文字は読める

とめれない。

今は辞めましたがレジ締め作業に涙が出そうになりました。

 突然交通事故の加害者になってしまったら少し調べてみました。

対処法について

交通事故の加害者が事故直後に行うべきこと

1、負傷者がいる場合にはまず負傷者の救護を行います。

相手が負傷しているかどうか確認して、負傷されている場合救急車を呼ぶかどう

か判断が必要になります。

相手が怪我をしていたが大丈夫なんともないと言っても念のために病院 に行っ

いましょう。

2、警察への事故の連絡

交通事故を起こした時は 警察に必ず報告する 義務があります。

保険が適用されない可能性があるので必ず報告を行いましょう。

  3 、二次被害発生の回避

負傷者の救護をして警察にも報告した後は、事故車両を安全な場所に移動さ

せる。

発煙筒や三角表示板等を使って二次被害を防ぎましょう。

 

交通事故の加害者がやってはいけない初期対応

*事故現場で示談に応じてしまう

事故交通事故直後に現場で過失割合や示談の話をする事はやめましょう。

*示談契約は口頭でも成立します。

事故後の対応は保険会社を通じてすすめましょう。

主人も保険会社の方に念を押されたそうです。

事故現場で相手方と一切会話せず、事故現場での対応すら保険会社に

任せてしまった場合、相手の感情を害してしまう可能性があります。

特に自分側の過失が大きい場合や相手が負傷している場合に示談交渉

がスムーズにいかなくなる可能性もあります。

1人の人間として誠意を持って対応する事を明らかにしておくことが必

要です。

 *限度額を超える損害が発生した場合

その超えた部分については本人が相手方に支払う義務を負うこともあります。

 

反則金の徴収(後日振込み用紙が送られてきます)

事故や違反をしてその場で警察官の方に反則金を支払う事はありません。

また免許の違反点数が加算されたりします。

人は常に交通事故に巻き込まれる可能性があり、交通事故は事故後の

初期対応が大切です。

f:id:kosumosu7kun:20190810092639g:plain

主人が帰って来てからの話!

まず主人は朝の電話の後スマホで私の方に電話をかけていない。

今回の事で誰にも怒鳴られてはいない事。

お互いガラケーで主人のスマホは会社からの支給。私のメールや電話

番号はスマホには登録していない。

でも私の通話履歴はある。考えても分からないですがこんな事ってあ

るのでしょうか?不思議です!

 

主人は事故後、荷物の搬送作業の仕事をしていて電話する余裕も無か

ったようです。

最後になりましたが、会社の車での事故でしたのでレッカー代のみ自

費で済んだ事。

相手の方にお怪我が無かった事には安堵いたしました。

私も体調が悪い時は自転車を利用していますが、今迄以上に車の運転

には気を付けていきたいと思います。

最後まで読んでいただき有難うございます。

犬の気持ちが分かりますか〜クイズ!

愛犬がどんな気持ちでいるのかわかればいいなと思ったありませんか。 

クイズ形式で少し書いてみました。

犬のこんな仕草行動にはどんな意味があるのかなぁ〜?

 

f:id:kosumosu7kun:20190808125109j:plain

1、犬に話しかけたら犬が耳を傾けています

・うんうんよくわかるよ

・うんその意見には同意できないなぁ~

・え?なに?*

2、犬の犬を叱ったら寝転がってお腹を出しました

・もうしませんごめんなさい、

・こうすれば怖い顔やめてくれるはず、*

・なんで大声出してるの?

3、飼い主さんがどこにいても犬が部屋中をついてきます

・置いて行くつもりじゃないでしょうね、*気になるからついていく

 ・飼い主さんといつも一緒にいたい、*

・どうしていつも飼い主さんが前をあるくの?

4、リビングで突然犬が床を掘るような仕草をしています、

・ここほれわんわん、

・爪とぎしようと、

・寝床を整えよっと*

5、飼い主さんが泣いていたら側でじっと見ている

・泣かないで元気出してよ

・この後何がおきるのかな?*

・一緒になきたいよ〜

 

(クイズ答えは*印が付いているところです)

 

謎解きを少し!

 1の答え:犬が耳を傾けるのは?

・(え?なに?)

音を聴きとろうとしてる。自分に話掛けてるのはわかるけど何言って

るのか必死

 

2 の答え:叱ったらお腹見せた

・(こうすれば怖い顔やめてくれるはず)

飼い主さんに謝ったり反省や後悔をしているわけではありません。

飼い主さんが犬を叱ったとき、たまたまお腹を見せたら飼い主さんが

叱るのをやめたことを学習したのでしょう。

3の答え:どこでも付いて来る

・(置いていくつもり。一緒にいたい。)

犬はいろいろな意味で飼い主さんのことが気になってしまいます。

留守番嫌いなら置いていかれないと思い見張っているのかも!

飼い主さんの近くにいればおいしいものがもらえたりことがあるから

と期待している場合もあります。

 

4の答え:犬が床を掘る

・(寝床を整えよっと)

土を掘って寝床を作っていた名残!

これからゆっくりしたいから居心地良くしようと思って場所を整えて

いる。

1日中床を掘るような仕草をしている時はストレスのせいかも・・

 

獣医さんなどの専門家に相談をしてみましょう。

 

 5の答え:飼い主さんが泣いていたら?じっと見てる

・(この後何がおきるのかな?)

飼い主さんより自分が大事!何か起こりそうで嫌だなと感じている。

 

f:id:kosumosu7kun:20190810092639g:plain

 問題です! 

6、飼い主さんが帰宅したら犬が飛びついてきました

・おかえり帰ってきてくれてうれしいよー*

・わーい遊んでもらえるその間その前に準備運動だ

・帰ってくるの遅かったじゃん

 

7、そばに座ったら犬が飼い主さんの顔なめてきました

・舌がかゆいなぁ

・なめたらいいことありそう*

・飼い主さん口から食べ物出してよー絶対これやろう*

 

8、犬がハウスの中で飼い主さんを見ながらか弱い声で鳴いています

・遊んで欲しいよー*

・ねぇねぇこっち向いてよう

・こういう風に泣けばなくてもないの知ってるよ〜!

 

 

 (クイズの答えは*印がついてるところです)

謎解きを少し!

6の答え:帰宅したら飛びついて来た

・(おかえりー帰ってきてくれてうれしいよ〜)

これは素直に飼い主さんの帰宅を喜んでいます。

嬉しさのあまり飛びついてしまうのでしょうが構うのは犬が落ち着い

てから。

飛びつきは関節に負担がかかるのでさせないようにしましょう。

 

7の答え:側にいたら舐めてきた

・(なめたらいいことありそう)

もしくは飼い主さんは口から食べ物出してよ〜!

顔舐めると飼い主さんが喜ぶ反応が面白くてやっている可能性あり!

子犬が親犬の口のあたりを舐めると親犬が食べ物を吐き出して餌を貰

う習慣がある。

犬の口の中には病原体がいたりします、犬から人にうつる病気もある

ので控えましょう。

 

8の答え:ハウスの中でか細く泣いてる

・(遊んで欲しいよー)

こういう風に泣けば出してもらえるの知ってるよ〜!

自分の小ささや弱さをわざとアピールするため!

犬も最初はなんとなく泣いてみただけなのにハウスから出してくれ

た!

嬉しい反応が得られると要求のため泣くようになってしまいます。

 静かになってから構いましょう!

*犬からのおねだりに答えるのはやめましょう。泣いてる間は知らないフリをしまょう。

参考:いぬのきもち

最後まで読んで頂き有難うございます。

 

ワンちゃんとのドライブを快適に

 ドライブチェックしましょう!

安全な載せ方から車酔い対策。

 

f:id:kosumosu7kun:20190731195310j:plain


愛犬をどんなふうに乗せていますか?

・運転手の膝の下です。 ✖︎です。

とにかく危ない短い距離でも止めましょう。

〜意外に多い載せ方〜

・助手席にフリーで載せています。✖︎です。

犬がかまってほしくて運転中の飼い主さんの手に足をかけたりするこ

とも考えられます。

運転に集中できないですし危険ですので、できるだけ避けましょう。

 

・車専用のドライブボックスを使っています

これは◯です。


ペット用 ドライブボックス PDFW-50 (体重10kg以下) Mサイズ 犬 犬用 ペット ペット用 キャリー ドライブ ボックス ペット用ドライブボックス 猫用 車内 ペットキャリー コンパクト お出かけ アイリスオーヤマ あす楽対応
 

短い距離で使うならボックスの中でお座りできればいいです。

長い時間載せるなら伏せができる大きさのものを使いましょう。

・後部座席で人が抱いて乗ります。△です。リードをつけて抱くのが安全です。

急ブレーキや曲がるときなど愛犬が落ちそうになることも、そんな時

リードをつけておくと愛犬の体を支え易く安心です。

・荷台のスペースに載せています。温度に気をつけて荷台が広いならいい場所です。

前の席に来ないので運転を邪魔される心配がないです。

運転席のほうに行こうとする犬は多いので運転を妨げられず、前に来

ないようにガードすれば安心ですね。

・ペットシートカバーを使っています。抜け毛が車に付かないのでいいですね。

掃除の手間もはぶけます。

お勧めの載せ方

1、愛犬をクレートに入れて座席に固定

犬の安全を考えるとベストです。安全で落ち着ける犬も多いで座席に

固定して転倒を防止しましょう。


[10%OFFクーポン対象!] 【あす楽対象】 エアトラベルキャリー Mサイズ ATC-670送料無料 ペットキャリー ペット キャリー 犬 猫 キャリー キャリーケース コンテナ クレート ハードキャリー キャリーバッグ アイリスオーヤマ 中型犬 飛行機 [iriscoupon] まとめ応援

 

2、犬用のシートベルトをつけてのせる。


【春夏秋冬モデル】小型犬用シートベルト!太めのベルトでしっかり固定 お散歩、お出かけ必須のハーネスです。夜のお散歩にも最適な反射テープ、飛び出し防止用ハンドル


 犬用シートベルトのタイプは様々です。

座席の頭を支えるヘッドレストや車のシートベルトを利用し犬が座席の下に落ちることを防いでくれます。

犬が車のシートに伏せが出来る位の長さにベルトを調節してあげて下さいね。

3、愛犬にリードをつけて人がリードを持つ。いざというときリードをつけておくと安全です。

大人の同乗者がいるなら愛犬にリードをつけて、その人がリードを短

めに持ってあげましょう。

犬を乗せるのは後部座席がベストです。犬がうろうろしないよう固定

するとさらにいいです。

 換気のために窓を少し開けるなら良いですが全開した場合は外に落ち

てしまう可能性もありますので気をつけましょう。

水をいつでも飲めるようにして、休憩時に飲ませてあげましょう。

*言葉がけのタイミングがポイントです。

そわそわしている時は少し落ち着いてから話掛けてあげましょう。

に乗ってもすぐに落ち着けるようになっていきます。

*扇風機をつける時は毛の巻き込みに注意してください。

*休憩をこまめに取りましょう。(1、2時間に1回位)

休憩中は排泄や散歩をして気分転換をして、車に乗るときだけあげる

おやつがあれば車に乗ることが楽しいと感じるようになります。

車に乗る時だけにあげる特別なおやつを用意するのもいいかもしれま

せん。車に乗ればもらえると嬉しく感じて車が楽しい場所になりま

す。

*いつも使っているタオルなどあればいいですね。犬も落ち着けま

す。

車に慣れてしまえば車も自分の場所だと覚えて何もしなくても落ち着

けるようになります。

 

f:id:kosumosu7kun:20190926114421p:plain

暑い時期には欠かせないひんやりグッズ。

暑さに弱い犬には必需品です。

病気の犬や老犬は冷やしすぎに注意しましょう。

車酔い対策

慣れるまでは短い距離からスタートしましょう。

車に慣れないうちは遠出をすると車酔いするケースも多く、慣れるま

では近所の公園に行くなど短めにしましょう。

空腹だと車酔いすることもあります。

愛犬の様子を見ながら食事を与えるタイミングや量を調節してみまし

ょう。

行き先がいつも動物病院だと車が嫌になることも

公園やドックランなど犬が楽しい所へもドライブをしてあげましょう

犬の車酔いのサイン

・全身がこわばって表情が硬くなる

・ハァハァと息が荒くなる

・よだれがたくさん出る

・これからの時期(夏)は熱中症に注意

・短時間でも車での留守番はさせないほうが無難

引用:いぬのきもち

最後まで読んで頂き有難うございました。

熱中症には気を付けましょう!〜ドリフェスでストレス発散〜

この夏は湿度が高く、身体にも悪影響の続く日々です。家での熱中症発症率も高いのでエアコンなどで、自分の身体を守っていきましょう。

f:id:kosumosu7kun:20190709195238j:plain

毎日暑いですね!熱中症にならないようこまめに水分補給をしましょう。

喉が渇いたと思ったら、すでにかくれ脱水症状にならないように、こまめに補給していきましょう。

*2年前家族が熱中症にかかりアタフタでした。

仕事から帰っていきなり吐き出し横になったまま動かず。

・アイスノンで脇・太ももの付け根・首元を冷やし氷を砕いて口に入れる。

・ずっと話掛けながら意識の確認をして状態を見る。

ネット検索は事前にしてはいたものの、いざとなるとパニック状態になりました。

息子がいてくれたので良かった!「これって救急車呼んだ方がいいの〜?」

「  どうしよう!氷入れたけどもういらないみたい・・口開けれないよ〜   」

 

救急車呼びました。受け入れが個人病院の大きい所だけど検査までは

深夜だから出来ないけど、それで良ければとの事だった。

他の選択肢は無いので即病院へ運ばれ点滴をして少し楽そうになって

帰宅しました。

 

次の日も熱があり体調も変わらず、昨日の病院を受診して検査結果か

ら腎機能低下が酷く透析レベルらしいとの事で、総合病院にそのまま

診断書を持って行き入院となりました。

若い方も熱中症みたいで点滴されてて多かったですね。

1日点滴で様子見て透析が必要かどうか判断したいと言われました。

数日後透析になった場合を考慮して転院。

私の方が倒れそう!透析も必要なく無事退院しましたが本当に慌てるものですね。

今年も怖い!本人も水分補給を心掛けているようです。

さて待ちに待ったバンドリ!ドリフェス始まりますね

前回はハズレばかり!何故星3だけ?ドリフェスか〜と思わず叫んで

しまいましたが(笑)

〜星4は持ってるメンバーでした〜

ゲームはホント苦手でマリオブラザーズ初期バージョン・太鼓の達人

位かな〜初心者コースですが・・子供にここ押すだけでいいからと数

分させられて・・

何故?しんでるやん〜私に責任はないよ!ド下手分かっててあずける

方が悪い・・

*息子が2年前に面白いからと入れてくれたバンドリ!良く続いたと自

分でも褒めてあげたい。

下手なりに楽しんでます。たまに娘とマイルームでしたり設定は勿論

娘ですが、私は出来ない(笑)

家事の合間に楽しもう!ストレス発散!!

ここまでお読み頂き有難う御座います。

 

 

 

ミニチュアダックスの日々のお手入れ!無理せずプロ(トリマー)にまかせよう!

 ミニチュアダックスの抜け毛は個体差が大きく様々で、特別に抜け毛

が多い犬種ではりませんが季節に関係なく抜けるので日々のブラッ

シングのお手入れは犬の健康を保つためにもとても大切です。

常に触ってあげることで犬の異常に気づくのも早くなります。

お手入れは犬と人との コミニケーションの1つになりますので楽しい

スキンシップの間でもあります。

 

f:id:kosumosu7kun:20190724204925j:plain


 最初に嫌な思いをしたりすると犬はお手入れを嫌がったりしてしま

いますのでブラシを見せるだけにしたりとゆっくり進めていくと良い

でしょう。

ミニチュアダックスフンドの種類としてスムース・ロング・ワイヤー

の3種類のタイがあります。日々ブラッシングも異なってきます。

 

1、スムースタイプ(毛先が短くビロードのような毛並み)

タオルやラバーブラシまたは獣毛ブラシでブラッシングすると良いでしょう。

抜け毛が少ないように感じますが、意外にもロングタイプよりも多

く、部屋に短い毛抜けると掃除しにくいので毎日のブラッシングが

必要になってきます。

お手入れは蒸しタオルでマッサージするように拭いて皮膚の状態もチ

ェックしておきましょう。

ブラシはラバーブラシまたは獣毛ブラシを使うと良いでしょう。

 

2、ロングタイプ(週に2から3回以上)

スリッカータイプ(ソフトタイプ)がオススメです。

スリッカーブラシを使用するときに強く当てると皮膚が傷つくことも

ありますので注意しましょう。

コームも仕上げの時に使用してもいいでしょう。

*ブラッシングを始めるときは、毛先からほぐしながら少しずつ根元

のほうにブシをかけてあげましょう。

犬も嫌ずにスムーズにお手入れができます。

 

*お尻はもつれやすく抜け毛が多い場所なので丁寧に行い、毛玉がで

きやすい内股や下は念入りにしてあげましょう。

 

*耳の毛を溶かすときは自分の手を耳の下に添えるとしやすいです。

力を入れず優しくしてあげましょう。

毛玉がひどい場合は根元から毛先に向けて軽く揉みほぐすように広るようにして、難いようなら無理せずプロ(トリマー)にまかせましょう。

 

 

 3、ワイヤータイプは固い鋼のような針金のような形質が特徴です。

 トリミングは毛質をさらに硬く強くするために毛をわざと抜き取る作業を

必要とされますので飼い主さんが望むのであればプロ(トリマー)にお任

せすることをお勧めします。

 特に毛質を変える必要がないと思う場合はロングタイプと同じようにブラ

ッシングしてあげると良いでしょう。

ブラシはスリッカーブラシで背中など、やりやすい場所からブラッシング

 この時犬の顔をしっかりと固定させてホームが目に入らない

よう気をつけてあげて下さい。

 

*ラバーブラシ・猛獣ブラシ・コーム・スリッカーブラシ・イヤークリーナー・綿棒

 

*耳のお入れ方法(週に一回程度)綿棒やペット専用。

クリーナーを手に取り耳に入れて、優しく耳の付け根を揉むようにマッサージしてあげましょう。

コットンなどで汚れを拭き取り、水分を残さないように気を付けましょう。

 

*耳を上のほうに引っ張り上げると嫌がりますので後ろに引くようにする

と耳の中もえやすいです。

 

 

耳のお手入れ:必ず明るいところで耳の中を目で確認しながら行いましょ

う。

イヤークリーナー等の水分が耳の中に残らないようしっかり拭き取りまし

ょう。

耳の中はとてもデリケートなので綿棒を使用する場合はあまり無理に入れ

ず、目に見部分だけにしましょう。

嫌がる場合は耳を傷つける恐れもありますので無理せずにやめましょう。

ミニチュアダックスは垂れ耳のため汚れが溜まりやすく病気になりやすい

です。

 

耳のトラブル: 外耳炎や耳ダニの感染防止のためにも早めに動物病院で診

てもらいましょう。 

*目の健康を守るためにも目の周りは清潔に保つことが大切です。濡らし

たコットンなどで優しく目の周りを拭き取ってあげるようにしましょう。

爪切り:ミニチュアダックスは運動が大好きなのでお散歩に行って自然に

爪が削れるともありますが爪切りをしっかり行う必要があります。

 ダックスは 爪が伸びるのは早い ので爪が肉球に食い込んでおり頭痛い思

いをさせてしまいますので日々チェックしましょう。

カラーが豊富なダックスの場合は(ブラックタンなど) 爪が黒い事も多く 

血管や神経見にくいので犬用爪切りで少しずつカットして深爪にならな

いよう注意しましょう。

初めから押さえ込んで爪切りを行うと爪切りが嫌いになってしまいます。

初めは爪切りを当てるだけにしたりと少しずつならしていくこが大切で

す。

  

不安な時はシャンプーやトリミングの時にプロ(トリマー)や動物病院でお願いしましょう。

この時に肛門線絞りも一緒にお願いするのも良いでしょう。

 

  はみがき;歯磨き週一回程度。

犬は歯周病になりやすく毎日の歯磨きが効果的です。歯周・歯石予防のた

めにも週一回程度は行うようにしましょう。

嫌がる場合はガーゼや専用の歯磨きシートを指に巻いて、歯の汚れを拭き

取ってあげましょう。歯磨きガムを与えるのも効果的です。

犬は口を振ら触れられることに対して嫌がったり恐怖を感じたりするので

少しずつ慣させていきましょう。

リラックスして口の中のチェックができることが大切です。

まと

・ブラッシングは楽しんで行いましょう。

・耳掃除、爪切り、歯磨きは犬が嫌いにならないよう少しずつならしてい

きましょう。

・飼い主さんがストレスになる前に動物病院やプロ(トリマー)にお願い

しましょう。

(私もワンちゃんが動いて危ないので動物病院でお願いしています)

      ここまで読んで頂き有難うございます。

 参考:ミニチュアダックスフンドの書籍

 

犬はどんな気持ちで寄り添ってる?

〜  犬はどんな気持ちで寄り添うのかなあ〜

犬は誰かに寄り添うのがとても好きな動物です。飼い主さんがそばに

いると安心出来るから寄り添います。

 

f:id:kosumosu7kun:20190729123108j:plain

 

ちょこんと愛犬がお尻や顔だけをくっつけてくる事はありませんか?

全身ではなくても体の一部が触れているだけで安心してとても落ち着

けるんです。

ソファーでお昼寝しているといつのまにか寄り添ってませんか?

甘えん坊さんは頭にお尻をちょこんとくっつけて寝るのがお気に入り

です。

うちのワンちゃんも朝気が付くと頭の上の狭いスペースで寝ていま

す。

全身をべったり寄り添ってくるのは甘えたい気持ちが強い犬です。

飼い主さんとくっつく面積を広くしてより安心感を求めて、飼い主さ

んの膝の上に乗ったりとべったりしていたりとかないですか?

寄り添いながら寝るなど犬にとって飼い主さんが安心できる存在で、

そばにいる事で幸せを感じているのでしょう。

犬は何かに怖がっている時もぴったり寄り添うことがあります。

怖い気持ちを和らげ安心感を得て、飼い主さんを頼りにしている行動

といえます。

ちょこんと、べったりと、寄り添うのは受け入れていいの?

飼い主さんが気にならないなら大丈夫です。

愛犬が飼い主さんの邪魔をせず落ち着いているのならそのまま受け入

れてあげて、体に乗ってきて重たい時は動きましょう。 

結構重いですよ!3キロくらいですが・・

 

注意:飼い主さんが離れても付きまとったり・いつも後追いして離れない場合は注  意!分離不安という心の病気の疑いあるかもしれません。

そんな場合は獣医さんに相談をしてください。

 

怖がって寄り添うのは受け入れてもいいの?

愛犬が怖がって寄り添ってきたとき、その場でそのままにしていると

ますます怖がり吠えるようになることもあります。

犬と一緒にその場所を離れましょう。落ち着いたら優しく声をかけて

あげて下さい。

さりげなくおねだりをアピールする犬

食事中飼い主さんの顔をじーっと見つめながら寄り添っていたらおね

だりの可能性大。

おもちゃを持ってきて寄り添うのも‘遊んで“とのアピールでしょう

ね。

f:id:kosumosu7kun:20190704230138p:plain

ウチのワンちゃんもアピール上手です(笑)目を合わせないように

していると必死で私の視界に入るように動きます。

続けていると思わず笑ってしまいます。駄目ですね!

受け入れてもいいの?

おねだりのアピールがひどくないので答えないようにしましょう。

飛びついたり吠えたりするようになることもありますのでそのまま無

視しましょう。

飼い主さんを暖房がわりにする犬もいます。

甘えて寄り添っているみたいですが、犬にとって楽な体勢だったり飼

い主さんの太ももなどを自分の専用のふかふかクッションと思ってい

るかもしれませんね。

多頭飼いの場合飼い主さんだけにだけでなく、犬同士がぴったりと寄

り添いあう様子をよく見ませんか?

f:id:kosumosu7kun:20190926114421p:plain

犬同士で寄り添うのは仲が良く、結びつきが深く証拠です。

初対面の人に寄り添う犬はフレンドリーな性格

人が大好きな社交的な性格ですね。初対面の人に警戒心を持たない明

るい社交的な性格といえます。

ラブラドールやゴールデンレトリバーなどの犬種はこのような傾向の

犬が多いです。

ぬいぐるみ等に寄り添うのはなぜ?

飼い主さんや自分の匂いで安心できるからです。

うちのワンちゃんは家族の服の上でお昼寝している事も多いです。


サイエンスダイエット アダルト 小粒 成犬用 12kg 正規品 【hills_1-6】 沖縄別途送料 関東当日便

ぬいぐるみやおもちゃタオル等に飼い主さんの匂いがついていて寄り

添うと安心感があるからです。もちろん寝心地がいいからという事も

あります。

家族の中に犬が寄り添う人と寄り添わない人がいますがどうして?

よく叱る人、騒がしい人には寄り添わない事もあります。

犬が家族の中で傍に寄り添えれば安心できる、落ち着けるかを選んで

1番安心できる人のそばに寄り添っているのでしょう。

うちのワンちゃんは主人が怒らないので休みの日には主人にべったり

です。ショックです

犬によってはあまり飼い主さんに寄り添わない場合もあります。

寄り添わないのは飼い主さんに安心できないからではなく、寄り添わ

ない事を好まない子もいます。 

気にしないように!寄り添わないからといって飼い主さんに安心出来

ない・嫌いという訳ではありません。

体を触れられるのが逃げ苦手な犬もいます。

まずはおやつを与えながら愛犬の体を触る練習を始めてみましょう。

引用:犬の気持ち

最後まで読んで頂き有難うございます。